栃木レザーのブレスレット*
栃木レザーのマジック(トリック)編みブレスレット*
良い革はシンプルがいちばん。
bruleは市場で好まれない端革をメインに作品をつくり続けていますが、
革を知れば知るほどタンナーさん(皮を革にする(鞣す)場所)によって個性がある事を知ります。
じゃぁ革をタンナーさんで選ぶとしたら?
と考えた時、日本製の革が良い。と思いました。
栃木レザーはベジタブルタンニンレザーという事は知っていました。
イメージ的には硬くて厚くて男性的なイメージ。
改めて調べてみると、革の厚さ0.6mmから扱っている!
薄い栃木レザーを触ってみたい!!
前置きが長くなりましたが..
ということでお取り寄せしてみました(*^^*)
以下栃木レザーのHPから抜粋させて頂きます↓
「タンニン鞣し」の中でも昔ながらの手法で鞣される、栃木レザーのフルベジタブルタンニンレザー。現在主流とされている製法よりも、何倍もの時間をかけて丁寧に鞣された素材は、ほぼ100%土に還るという特徴があります。
また、栃木レザーでは自然環境保護の観点から、製造工程で生じる排水の処理にも薬品は使用しません。バクテリアや微生物によって段階的に中和、浄化させる循環システムを採用しています。
伝統的な技術と環境に配慮した知恵で、栃木レザーは「自然との共存」という環境革命を目指しています。
素晴らしくないですか!?(興奮(笑))
このブレスレットは1ミリ厚の革でつくりました。
女性の腕にもゴツすぎない雰囲気。
くにゃっとしてるのは水通しをしているからです。
エイジングも楽しみな革ですね〜
1200円(革を気軽に使って欲しい気持ち価格です)
定番でつくり続けるかは分かりませんが、マジック編みワークショップとかもしてみたいな〜なんて妄想中です(*´꒳`*)
次は栃木レザーの端革を取り寄せてみたいです。
(やっぱり端革(笑))
#ハンドメイド#ハンドメイドアクセサリー#ハンドメイド雑貨#ハンドメイド小物#ハンドメイド革小物#レザーアクセサリー#レザー小物#レザーワーク#革アクセサリー#革小物#革小物雑貨#革#栃木レザー#タンニン鞣し#フルベジタブルタンニンレザー#ヌメ革#ブレスレット#マジック編み#トリック編み#handmade#accessories#leather#brule#brulemade
0コメント