革のカケラコラージュ*

革のカケラコラージュ*
ここからアクセサリーに使うカタチを切り出し、コバ(切り口)を削って磨いて、パーツと組み合わせて仕上げて行きます!

これからアクセサリーいっぱいつくらなきゃです♪
ブリュレが大好きな秋がもうすぐなのでやる気が増します(笑)

9/1〜始まるAzukicafe アトレ大井町のPOPUP SHOPは1ヶ月間なので追加納品もさせていただきます!

ーーーーーーーーーーーーーー
bruleの作品はこちらでご覧頂けます(^^)↓

・Azukicafe @azukicafe_official 
泉パークタウンタピオ2階@moi.tapio 
期間限定SHOP
〜9/25まで。

・Azukicafe 
アトレ大井町2階(東京都品川区)
POPUP SHOP
9/1〜9/30

・Azukicafe Autumn Marche
エスパル仙台1階(無印良品前)
9/16〜9/25

*Azukicafe ではアクセサリーのみの販売です。

・creema (がまぐち.ポーチ類の販売です)
https://www.creema.jp/creator/1262732

宜しくお願いいたします(*^^*)

brule

こんにちは「brule」(ブリュレ)です。ご覧いただきありがとうございます*『素材から日々へ。様々な表現を。』ーーーーーーーーーーーーーーーーーー色々な革の組み合わせを楽しみながらモノつくりをしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーbrule(ブリュレ)とは、あの美味しいクレームブリュレの焦げた部分のことです。焦げた苦みと甘さのバランスをbruleの作品からも感じて頂ければ嬉しいです。~about material~作品の素材は色々な質感の革を使用しています。革は動物から頂いた魅力ある素材です。「革」とひとことで言っても、様々な種類があります。動物の種類の違い、鞣し方、染色方法、仕上げによって質感は様々です。そして一枚の同じ革でも使用する部分でそれらの質感は変わります。そんな革という素材はどこをとっても、ちいさなカケラになっても色々な表情が見られるので、その魅力が無くなることはありません。bruleはその最後のちいさなカケラも活かしたい。無駄にはしたくない。という想いで、ひとつひとつ心を込めて制作しています。そのため、bruleの作品は殆どが一点ものです。様々な作品から新しい革との出会いを感じて頂ければ幸いです。●bruleの作品は様々な革を使用しているため、裏側に革を貼り付けたり、合皮のシートや布を付けて、革に直接力が掛からないようにしていますので、強度の面でも安心してご使用いただけます。~自分のコト~2002年からbrule(ブリュレ)の名前で作品を制作し販売をしています。地元の短大卒業後、東京バンタンキャリアスクールで雑貨コーディネートを学び、在学中にbruleは誕生しました。2003年~2008年まで自分の作品を制作販売しながらハンドメイド雑貨を取り扱う小さなお店を営んでいました。(掲載本:「手作り雑貨のお店が出来ました。」アスペクト出版)ある時は本業になったり、ある時はお休みしたり...現在は子育てをしながら制作を続けています。変化する暮らしの中で、ずっとずっと続けて行きたい私のライフワークです*●作品は他のサイトでも販売しているため、入れ違いでsoldの場合やお知らせなく削除する場合もございますのでご了承ください。HPhttps://brulemade.storeinfo.jpinstagram https://www.instagram.co

Creema|ハンドメイド、クリエイター作品のマーケットプレイス -販売・購入

こちらは泉パークタウンタピオのスタバです。
良い眺め〜(ロイヤルパークホテルは結婚式を挙げた大好きな場所です✨)

㊗️そして仙台育英優勝おめでとうございます!
感動をありがとうございました😭✨

brule

『素材から日々へ。様々な表現を。』 色々な革でつくるバッグと小物たち。

0コメント

  • 1000 / 1000