革を知る。
革。革。革。革。。。
革いっぱい♡
先月の事ですが、日本革類卸売事業協同組合主催の皮革講座に参加してきました。
革が好きで、長年作品に革を取り入れ、種類の違い鞣しの違いなど、大体知ったつもりでいましたが、
端革が好き。
と言う好みゆえ一枚革に触れる事は少なかったです。
好きな人をもっと知りたくなるように、
好きな素材をもっと深く知りたく参加しました。
鞣しの種類だけではなく、鞣す際の細かな工程や、歴史、クロム鞣しで使用される三価クロムは人間の必須元素である事(驚き)
顔料、染料の違い。
スウェード、ベロア、ヌバック、バックスキンの違い。
お手入れ方法。などなどなど...。
マニアックですね〜楽しいですね〜♪
いちばん心に響いた事は、
「皮革は食肉の副産物として利用された自然の、生命の恩恵を受けたエコな素材」
という事。
あなたが普段お肉を食べて暮らしているなら、間違いなく革の製品はサスティナブルな暮らしへと繋がります。
これからも大好きな革を作品に取り入れつつ、深く学んでいきたいと思います(*^^*)
#革#レザー#皮革講座#leather
0コメント