革のお手入れ*

昨年から沢山制作をしている栃木レザーを使用したアクセサリー*

画像1枚目は半年以上使用している私物のピアスと私物のお手入れ用品です。

栃木レザーはミモザの樹脂で鞣されたベジタブルタンニンレザーなので経年変化がお楽しみいただけます。

私物のピアスもツイストの方は色褪せが出てきて、しずくフープの方は黒ずみが出てきました。
画像は革用オイルを少し塗り込んだ状態です。
色褪せも黒ずみも改善されて濃い艶が増したように感じます✨

お手入れをしなくても使えるけれど、お手入れをすると革は応えてくれます。そしてまた新たな気分で気持ちよく使うことが出来ます✨

使い捨ての時代はもう終わりです。
お手入れ用品を使って今お持ちの革製品を磨いてみませんか?
きっと愛着が増すはずです。

2枚目画像は出来たての同じ作品です。
色の変化感じていただければ。。


3枚目は図書館で借りた本。
色々考えさせられました。

ファストファッションを買わない事が解決になるとは思いませんが、
「流行りだから」
「なんか皆んな買ってるブランドだから」「安いから」
の理由で購入する人が減れば何か変わっていくのかな?とも思います。

今SNSでよく見るSHI◯Nも個人的には心がザワッとします。

以前ある雑誌でフジコ・ヘミングさんのお部屋が紹介されていて、窓辺に飾られた美しいガラス瓶は
「20年以上前に100円ショップで購入したもの。100円以上の価値がある。」
と書いてありました。
持ち物全てにストーリーがあるんです。
あぁそうゆうことだなぁ!って思います。

つくり手側として購入する側として何がエシカルでサスティナブルなことなのか?
常に考え行動していきたいと思います。
長くなりました💦

最後の画像はスラムダンクの映画観た後、ねこねこ食パン屋さんでパンランチです(笑)
ここのイートインスペースいつも空いてて穴場です😋(in利府イオン)


#ハンドメイド#ハンドメイドアクセサリー#ハンドメイド雑貨#革小物#レザーアクセサリー#革#レザー#栃木レザー#レザーソムリエ#レザーお手入れ#経年変化#エシカル#サスティナブル#ハンドメイドのある暮らし#handmade#accessories#leather#brulemade#brule

brule

『素材から日々へ。様々な表現を。』 色々な革でつくるバッグと小物たち。

0コメント

  • 1000 / 1000